ハムスターは1匹だと寂しい??多頭飼いはしてもいいのか?

知っておいてほしいこと
スポンサーリンク

ペットショップにいるハムスターは1つのケージの中に何匹も一緒に暮らしていますよね。

たくさんのハムスターが寝床に群がってくっついて寝ている姿はとっても可愛く癒されますよね♪

ところでハムスターはペットショップのように同じケージで多頭飼いできるのでしょうか?

突然1匹になったらハムスターが寂しいのではないでしょうか??

そこで今回はハムスターは多頭飼いできるのか?1匹で寂しくないのか?解説していきます!

スポンサーリンク

ハムスターは多頭飼いできるのか?

ハムスターは同じケージで多頭飼いするこは難しいで

(同じケージで飼うことはできないに等しい)

ハムスターを多頭飼いする場合は1匹につき1つケージを用意するようにしましょう。

ペットショップにいるハムスターでも時々、攻撃されて傷ついている子を見かけることがあります。

同じケージでの多頭飼いは危険です。

同じケージでの多頭飼いをしない方が良い理由

ハムスターは縄張り意識が強く、元々は1匹でいるのが好きな動物なので、一緒に暮らしていると自分の縄張りを守ろうと喧嘩をしてしまいます。

命懸けで喧嘩をするので、どちらかが怪我をしてしまったり、最悪の場合は食べられてしまったり、怪我により命を落としてしまうことも。

ペットショップにいる子達は「縄張り意識が芽ばえる前」の子どものハムスターが多いです。

環境が変わると縄張り意識が芽生え、喧嘩するようになる子も。

そのため同じケージの中で育った子を連れ帰ったとしても、連れ帰る道中で仲が悪くなったり、飼い始めてしばらく経ったら仲が悪くなることがあります。

仲良しだと思っていたのにある日突然、縄張り争いを始める事もあります。

時々、多頭飼いしている方やオススメしている方がいますが、本当に難しいことなのでやめましょう。

多頭飼いをしたい場合は…

基本的には同じケージでの多頭飼いはNGですが、どうしても多頭飼いをしてみたい方に向けて対策を紹介します。

ロボロフスキーを飼う

ハムスターの中でも縄張り争いが少ないロボロフスキーを選びましょう。

縄張り争いが少ないと言ってもやはり突然喧嘩することもあります。

万が一に備えて予備のケージも用意しておきましょう。

広いケージを用意する

ハムスターはケージが狭いと十分に走り回れずストレスになります。

ハムスターがストレスを感じると攻撃的になる可能性があり、他のハムスターを怪我をさせるかもしれないのでケージは広いものを用意しましょう。

3匹以上にする

2匹だけにすると上下関係ができてしまい、弱い方が攻撃されてしまいます。

3匹以上にすることで上下関係がハッキリせず、縄張り争いが起こる確率を下げることができます。

できるだけ小さい時から一緒に過ごさせる

大人になってから一緒にするのは危険です。

縄張り意識が芽生える前のできるだけ小さい時(2~3ヶ月くらい)から一緒に過ごさせましょう。

しっかり見守る

最初に上手くいったからといって、いつハムスターが喧嘩をするかわかりません。

1匹がもう1匹を追いかけ回したり、「ジジっ」っと威嚇していたり、少しでも異常があった時にすぐ引き離す事ができるように見守りましょう。

ケージは別で多頭飼いする時の注意点

ケージは別々にして多頭飼いする場合も少し注意が必要になります。

それはケージ同士を近づけすぎないことです。

ケージ同士が近いと相手のハムスターの匂いでストレスを感じたり、ケージ越しに喧嘩をしようとします。

実際にケージ越しに手を伸ばして「ジージー」鳴きながら喧嘩をしようとしているハムスターを見たことがあります。

ケージ越しに喧嘩をして怪我をしたり、ストレスによって病気を起こさないようにケージ同士は近づけすぎないように注意しましょう!

まとめ

今回はハムスターの多頭飼いについて紹介してきました。

ハムスターは基本的に同じケージでの多頭飼いは危険なのでしてはいけません。

もし喧嘩した時に止めるのにも人間が流血してしまうくらい激しい喧嘩をします。

そのくらいハムスターの縄張り意識は強いです。

ハムスターは犬や猫に比べるとしっかり診てもらえる病院はまだまだ少ないです。

そんな中ハムスター同士で喧嘩して怪我をした!となると大変です。

ハムスター同士くっついてるところはとても可愛いから自分も試してみよーという気持ちはグッと抑えて、ハムスターの小さな命をしっかり守っていきましょう!


ランキング参加中です!

良かったらクリックお願いします(人 •͈ᴗ•͈)

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村
ペット(ハムスター)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました